ライブの予定や報告ライブ音源など ごめんなさい そこそこしかやてないです ソニブラの掲示板へ、どうぞ!! あなたの貴重な声を聞かせてください

2010年08月28日

高さに溝を彫ること(笑)

Groovin' High をただたんに和訳したタイトルです

久々にジャズの青本をながめ、いいリズムアレンジの曲をみつけました
Groovin' Highをスクエアに演奏するのもカッコいいです

まぁ、サンドバルがやっているからってのもありますけど

posted by Domingo Quinto 三郎宗 at 19:09| Comment(22) | TrackBack(0) | サルサ・ラテンジャズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月02日

FLIGHT TO JORDAN

最近のお気に入りです


ピアニストDuke Jordan (デュークジョーダン)の「FLIGHT TO JORDAN」

テーマのメロが好きなだけなのですが(笑)ライブでやるネタにしたいもんです





原曲は・・・





スクエアに演奏しているラテンジャズアレンジと原曲と好みが分かれそう

私はどっちも好きです
posted by Domingo Quinto 三郎宗 at 21:14| Comment(0) | TrackBack(0) | サルサ・ラテンジャズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月23日

Bilongo

ラテンの名スタンダードなんでしょうね

歌詞のAy!Ay!のきめの所が楽しくてかっこいいですね




ビロンゴの動画検索をしていたら、マリンバの素晴らしいバンドを見つけました

Marimba Tropicana(マリンバ トロピカーナ)さんです!

スバラシ!!



CD買っちゃおう!

Marimba Tropicanaさんの公式ページは

http://www005.upp.so-net.ne.jp/maritoro/
posted by Domingo Quinto 三郎宗 at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | サルサ・ラテンジャズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月15日

ボンゴを楽しもう!

一般の方々にはあまり馴染みがない目立たなそうな楽器のボンゴですが
リズムをタイトにするいい仕事をします、アコースティックギターとの相性は
抜群にいいと思います

ビートルズの楽曲で「And I Love Her」をボンゴでリズムを付けましょう




ビートルズにはラテン音楽の要素も多分にふくまれていますねぇ

ビートルズ、スバラシ!!

two-five_logo.gif
posted by Domingo Quinto 三郎宗 at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | トゥーファイブ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

Generacion del 80

高校3年生の時にたまたまNHKFMで聴いたセッション84だったかな(笑)

デルソルが演奏していたのを聴いて衝撃を受けたなぁ

田舎なのでラテンのラの字も分からなかったけど

訳も分からず20数年ラテン音楽を追い続ける事になっている(笑)

映像はプエンテ楽団でボーカルはフランキー・フィゲロア

後半のティンバレスソロ。。。見せてくれます!最高です!




posted by Domingo Quinto 三郎宗 at 17:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 名曲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月31日

コンガの基本の音@

コンガビートに絶対に欠かせないHeel(手のかかとの部分) Toe(指先)

から出るベーストーン、この音がコンガのサウンドをタイトなリズムにして

いると言っていいでしょう。


最初は自分のできるゆっくりとしたテンポで手を動かしましょう!!

パターンに慣れてきたら、ベーシックエクササイズとして充分に時間をかけて

練習して、コンガの出音(Heel Toe)を自分の物にしましょう












  Mr. Contimbaさん提供の動画を参考にしています

posted by Domingo Quinto 三郎宗 at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ☆特集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。